2021-10

スポンサーリンク
療育・病院

診断名は【注意欠如・多動症】

息子が1歳を過ぎた頃から「発達障害かも…?」と疑っていた私は、2歳のとき、はじめて発達外来を受診しました。その時の様子をまとめました。
しょーの日常

言葉の発達に推奨されたオノマトペの効果をまとめてみた

3歳のときに発達障害と診断された息子は出ていた言葉がだんだんと消えていきました。そんな彼にどう接していけばいいのか、臨床心理士からの言葉と実践をお伝えします。
公的な手続き

発達障害を疑ってから療育を利用するまでの道のり

療育って何?病院のこと?どこに相談すればいいの…と悩んでいませんか?実は、療育を利用するための手続きって一か所だけでは終わらないんです。この記事では、うちの子は発達障害かも…と悩み出してから相談した機関、手続き、実際にかかった期間などをまとめました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました