しょーの日常

スポンサーリンク
しょーの日常

障害児の問題行動には「ボクを見て」が隠れている

発達障害児にかかわる方必見!この記事では、我が家の発達障害児の「問題行動」が改善された話をしています。足で壁を蹴り、騒音トラブル並みの大きな音を出してしまう息子。「注目行動」を起こしていた彼の真意を知ることで好ましくない行動をやめさせることが出来ました。
しょーの日常

野菜が嫌いすぎて食卓に座らない発達障害児の我が子が座った方法

ズバリ!イラストのついたお皿にすることです! 野菜をつぶしたり、細かく刻んで調理しろなんて言いません。 お皿を変えます!! うちにあるお皿やお椀は、外側にはイラストがあるけど内側には無地のものが多かったんです。 我...
しょーの日常

言葉の発達に推奨されたオノマトペの効果をまとめてみた

3歳のときに発達障害と診断された息子は出ていた言葉がだんだんと消えていきました。そんな彼にどう接していけばいいのか、臨床心理士からの言葉と実践をお伝えします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました